産業医、医師のアルバイトならバックアップが充実した医師運営のサナシオへ

健康管理法人 サナシオ

お電話によるお問い合わせ:078-392-3855/サナシオクリニック:078-392-1120

労働衛生情報やサナシオクリニックからのお知らせなどをお届けします

サナシオからのお知らせ

メンタルヘルスについて何か指針とかありますか

メンタルヘルスの指針等は厚生労働省受託事業である「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』」が参考になります。また、メンタルヘルス指針の抜粋を下記致します

労働者の心の健康の保持増進のための指針について(厚生労働省による詳細な案内)

近年、労働者の受けるストレスは拡大する傾向にあり、仕事に関して強い不安やストレスを感じている労働者が6割を超える状況にあります。更に、精神障害等に係る労災補償状況をみると、請求件数、認定件数とも近年、増加傾向にあります。このような中で、心の健康問題が労働者、その家族、事業場及び社会に与える影響は、今日、ますます大きくなっており、事業場においてより積極的に労働者の心の健康に保持増進を図ることは非常に重要な課題となっています。

このため、事業場におけるメンタルヘルス対策の適切かつ有効な実施をさらに推進するため、労働安全衛生法第70条の2第1項に基づく指針として、新たに「労働者の心の健康の保持増進のための指針」が公示されました。

4つのメンタルヘルスケアの推進

メンタルヘルスケアは『セルフケア』『ラインによるケア』『事業場内産業保健スタッフ等によるケア』『事業場外資源によるケア』があります。
産業医は労働者・管理監督者の支援、及び事業場外資源との連携など重要な役割を担います。

4つのメンタルヘルスケア

職場復帰の流れ

心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き
(パンフレット https://www.jaish.gr.jp/information/mental/Return_all.pdf)

  • 第1ステップ・・病気休業開始及び休業中のケア
  • 第2ステップ・・主治医による職場復帰の判断
  • 第3ステップ・・職場復帰の可否の判断及び職場復帰支援プランの作成
  • 第4ステップ・・最終的な職場復帰の決定
  • 職 場 復 帰
  • 第5ステップ・・職場復帰後のフォローアップ

産業医、医師の紹介、医師のアルバイトならサナシオへ!

~ お気軽にお問い合わせ・ご登録ください ~

  • 医師をお探しの企業・医療機関様「無料お問い合わせ」

関連記事